どんな仕事をしてますか?
クラウドファンディングで資金調達をする起案者さんと一緒に、
目標達成に向けたページ作りや広報施策について考えるのがメインの仕事です。
FAAVOは「まちから生まれる、おもいをつなげる」をテーマにサイト運営をしているため、毎日、全国のお客様とやりとりをしています。
これからプロジェクトに挑戦される方へ向けてクラウドファンディングの使い方を広めることにも力を入れていて、最近はツイッターやインスタグラムの運用も頑張っています。

どんなことがやりがいですか?
【具体的事例】
起案者さんと一緒にプロジェクトの目標達成ができると、すごく嬉しいです。これまで100件程度のプロジェクトをサポートしていますが、ジャンルの幅が広いので毎回新鮮な喜びを感じます。クラウドファンディングは実行する期間と目標金額を明確に決めて、プロジェクトが走り出します。準備も含めた3ヶ月程の期間中に起案者さんとどれだけ信頼関係が築けるか、モチベーションの維持ができるかはキュレーターの腕の見せ所です。
【やりがいを持った時の気持ち】
プロジェクト実行中は思うようにいかない事もありますが、いい結果を出せると辛かったことも一気に吹き飛びます。今年から宮崎オフィスができたので、起案者さんをより近くでサポートできるのが嬉しいです。

サーチフィールドでどんな風に成長したいですか?
【入社前後で成長したこと】
前例がないことに挑戦することと、自分で判断することが増えました。弊社は歴史のある企業ではないので、前例がないことが多々あります。どんな結果が得られるかわからないことに挑戦するのは勇気がいりますが、メンバーが前向きな意見とアドバイスをくれるので、とても働きやすい環境です。
【成長実感を通して更なる成長を目指す先】
FAAVOのメンバーは新たな挑戦を後押ししてくれる反面、それが事業やお客様にとって本当に役立つものか厳しくチェックします。差し戻されることもあるので、一発でメンバーを惹きつける提案をしていきたいです。今後は、新しく入ったメンバーがどんどん提案と実行ができる環境を作っていきたいです。

サーチフィールドの好きなところを教えてください
前のめりなところ。
FAAVOをいいサービスにしようと全員が前のめりな姿勢で業務にあたっています。
そのため意見がぶつかることもありますが、うやむやにせず、メンバー間でしっかりと話し会える信頼関係ができているところが好きです。

PERSONALITY
この人はどんな人?
-
アフター7の過ごし方は?
自炊をするようになりました
最近のお気に入りは
宮崎のきんかんで作った甘露煮 -
10年後の目標は?
自分の好きな場所で
好きな人と暮らし
どこでも仕事ができる人になりたい -
座右の銘
幸せは
自分が決める
FAVORITE ITEM
Adobe Photoshop
FAAVOで毎日たくさんの写真を見ているので、写真を見る目が肥えてきました。まだまだ勉強中ですが、小技を一つ覚えるたびにスキルアップできた気がして楽しいです。
次は一眼レフを購入したくて、どの機種にしようか検討しています。

OTHER VOICE
他の社員のインタビュー